2009.01.04
昨日は、もう何年ぶりでしょうか、3~4年ぶりかな。両親とともに初詣ができました。
そして、今日はもう1月4日。明日からいよいよ通常国会が始ります。
最初の課題は補正予算。恐らく、9日(金)、遅くとも12日(月)あたりには、与野党が「採決する」、「採決しない。強行採決だ」とののしりあって、激突し大騒ぎになっているように思います。
こうして、日程とそのときの様子が何となく分かってしまうところが、日本の政治の最大の問題のように思います。要するに、対決しているように見えて、シナリオが出来ているということです。しかも、そのシナリオが国会対策委員会という場で、両者合意の上で話されているということです。
考えてみたら、日本って多くの場面でこうなっていますよね。例えば、行政の様々な委員会。議事・審議のシナリオがすっかり作られていることがほとんどですし・・・。会社の会議だって、結構そうですよね、「誰々がここで議題を提案するとか」決まっていたりします。
国会もそうなんですね。「強行採決反対」というけれど、野党の皆さんは、テレビに移る場面(委員長席に委員が詰め寄るような場面)では、プラカード作ったりして「反対、反対」と叫んでいますが、それが終わると、「疲れた。馬鹿らしいよね、早く地元帰ろう」とかいいながら、与党議員ともニコニコ会話して帰っていく。
そして、国会対策の場で、「では、一日空けた明後日から、審議に復帰しましょう」などと、国会正常化という名のシナリオまで用意されています。
要すれば、お互いが面子を保つためのシナリオ作り。でも、これって、国民には何ら関係ないことですね。政治家の面子と保身だけ・・・。
だから本気の議論が全くない。
私が働いた英国の議会では、こんなシナリオなんてものはありえません。国会の質問だって、答弁書などというものは用意されていません。答弁書があるってことは、予め質問が分かっているということですから・・・。
こういうシナリオ政治を打破したいですね。
今年の誓いの一つです。
さて、今日も少し親孝行しようと思います。
過去のブログ
木原誠二について
木原 誠二
衆議院議員・自由民主党 第20区支部長
自民党選挙対策委員長
5つの基本政策