自由民主党・衆議院議員
木原誠二

MENU
ブログ

2012.10.12

強固な安保体制の構築を

 外務大臣政務官として、強い外交の実現に汗をかいてきました。あらためて、外交力強化のために、

強い外交の実現

  • 自ら(日本)が強くならねば。先ずは、経済力!!そして、集団的自衛権の容認など自主防衛力の強化を。
  • 仲間を増やし、敵を分断 ~日米同盟の信頼再構築、ASEANとの連携強化を
  • 人的ネットワークの長期的構築を
  • 情報収集力・対外発信力の「強化」を

 

強い日本の復活

外交・安保の基本は、自らが強さを持つこと。
自らが強さを持つことで、相手も周囲も、無視できない、存在になります。ちなみに、尖閣・竹島・北方領土をめぐる最近の動向は、もちろん日米同盟の揺らぎもありますが、日本の国力、強さが落ちてきていることが最大の要因です。
ただし、例えば、テニス選手でもサーブが得意、ストロークが得意、ネットプレーが得意、とそれぞれ強さの特徴があるように、国も全てに強くなるのは難しく、その強さには国毎に特徴があります。
我が国は、やはり経済。経済大国として復活して初めて日本の国際社会での存在感を再確認することができます。
その上で、限定的な集団的自衛権の容認などに取り組みます。

 

仲間を増やし、敵を分断

役人としてまた外務大臣政務官として数多くの国際交渉に携わってきた立場からすると、外交の基本は、仲間を増やして、敵を少なくする、あるいは敵を分断することです。
我が国の場合、最大の仲間はアメリカであり、日米同盟の信頼の再強化が不可欠。同時に、ASEAN諸国との連携を強化します。
その上で、中国、韓国、ロシア、我が国の領土を脅かす国々に対し、「3対1」でなく、一点突破が大切です。現在のように、尖閣、竹島、北方領土の三方から同時に攻勢をかけられる事態は避ける。

 

人的ネットワークの再構築を

先般、日中首脳会議が実現しましたが、長引いた日中関係悪化の背景には、日本と中国の間における外交ネットワーク、人的パイプの細さがあります。
私は、日中韓次世代リーダーフォーラムのメンバーの一人ですが、若いうちから人的ネットワークを国を挙げて作り上げていく努力が不可欠です。ちなみに、中国は、幹部の子弟が米国の大学への留学を通じて、強固かつ継続的な米中間の人的ネットワークを構築することに成功しています。
我が国も、より積極的に、若い世代を世界に送り出していく努力をしなければなりません。

 

情報収集力・対外発信の強化を

人的ネットワークとともに外交の基礎的インフラとなるのが、情報収集力と対外発信力です。
先ず情報収集力強化のため、日本版CIA設立に取り組んでいきます。
そして、対外発信力強化に向けては、外務省、とりわけ大使館機能の強化に取り組むとともに、新たな情報発信拠点として、ジャパンハウスの創設を進めていきます。